2016年11月28日月曜日

第4回数学勉強会!

第4回数学勉強会開催!

今回のテーマは複素数平面。新課程になって導入された分野なので、
なかなか慣れない分野でした。

高三で習って、入試にも使ったり使わなかったりで、
結構曖昧な部分もあったかと思います。

とりあえず、教科書レベルの例題から入りました。
絶対値の計算から、極形式、回転、ド・モアブルの定理など。

やはり慣れていないとなかなかうまくいかなかったようで。
だけどさすがは文教生、勘を取り戻した後はスイスイ解けること。

慣れって大切ですよね。
前のブログにも書いていますが、数学は料理と一緒です。
数をこなして、レシピを見ずに解答を作れるようになることが必要なのです。

ところで、私は授業をする際、定義を大切にします。
sinθ とは何か、複素数とは何か。
これってすごい大切なことです。

数Ⅲを難しいと感じている人は、
ぜひ定義をしっかりと把握して見てください。
実際、数Ⅲはこれまでよりもかなり抽象度が上がっていて、難しく感じますが、
その分、入試問題では複雑な問題というのはそんなに多くありません。
定義や、定理・公式をしっかりと適用できれば、解けてしまうものが大半です。

まあこれは数学全般に言えることかもしれませんが。

そうそう、今回は我々以外にも2人ほど、現役の先生が来てくれました〜
教採にも合格しているので、私なんかよりよっぽど優秀ですよ。
これからはそんな方にも解説だったり
教採対策だったりを話してもらいたいと思います!

教採合格を目指している人にとって、大変参考になると思うので、
是非是非ご参加ください!

そんなこんなで、勉強会のテーマは数Ⅲに入りました!
積分法の応用までは長い道のりですが、頑張っていきましょう。

次回告知
  • 日時 12月10日 13:00〜16:00
  • 場所 文教大学416教室
  • テーマ 2次曲線

0 件のコメント:

コメントを投稿